アイ・ドクター覚堂の独り言 第七弾
人の生き方の面白さ
早いものでもう今年もひと月が過ぎようとしております。
書かなければ、いえ書きたいことは山ほどあるはずなのにどうにも考えがまとまりません。
生き方の基本として、流れに逆らわないようにしているつもりなのですが生来の頑固が顔を出し都度思うままになりません。
皆さんはこんなときどうされているんでしょうか、聞いてみたいですね。
今年がどうなるのかは、判らないのですが、もっと素直になりたいですねえ~。
意固地は「百害あって一利なし」たくさん苦汁を舐めさせられました、すべて自分のせいで・・・、本音は溌剌といきたいものです。若いころのように何も考えずがむしゃらにとは、もう体力的に無理ですけれどね。
多分こんな性格なので、いままで自分でストレスを作って、その癒しを求めて色々な趣味に走りました。
僕が最初に乗ったのがBMWでした。
医者になったお祝いに母からのプレゼントでした。
BMW525-01 BNW-E21
そのあと、ポルシェを乗り回していました、生意気の盛りです。
Porshe_928-GT(上左) Porshe_928-19 (上右) Porshe_944-S2(下左)
その間に時計です。
若さの勢いが続きます、素晴らしいです、働いてましたね。
Jaeger-Le coultre Blaken-Rolex_Daitona
車道楽、時計、鉄道模型、ファッション、音楽、寺社巡り(別に悪くはないことですが)若さの勢いでしょうね。
亡くなった父が若いころから、カメラ、車、ゴルフに凝ってまして似たのでしょうね。しかし、父、母のお蔭で相当楽しませていただきました。
だが、今考えると相当な投資をしてますね、しかし無駄ではなかった気がします。
有難いことです。
(趣味の種類?まだまだ続きます、お楽しみに?)
趣味は少ないほうがいいのかもしれませんが、出来るなら趣味を多く持ったほうが人生には勉強になりますね、だが、無駄な趣味はやめましょう。
昨年末に今まで使っていたデスクトップがダウンアウトしまして、懲りずに自作してしまいました、素人の自分ができるはずがないのに・・・、バカですね。
メーカー製で小生の使い方なら充分なのに、そして、グラフィックボードが無いと絵が出ない組み合わせになりました。
だけど、今のグラボは凄いんですね。もう素人は手が出ません。
また、僕の悪い病が出てしまいました、なんでも一度は自分でトライしてしまう、発病しました。ご愁傷さまです。
ついには、アマゾンUSAでポチりました。簡易水冷のグラボを、自分で作るなんて、これは明らかに僕の”病”であります。
本当に恥ずべきことで、あまり言いたくはなかった?認めたくなかった?のですが事実ですもんね。
それにもかかわらず、仕事では偉そうに説教じみたことを毎日言っているわけで、ですからストレスに?なっているのでしょうね(笑)気を付けます。
ただ、nagasawamagazine誌上を提供していただいてこんなつまらんことを綴っていると、こうした普段気づかない自分というものがおぼろげ乍ら見えてきて、つくづくありがたいと思っているのです。
本当に・・・。

少しまじめなお話をさせてください。
この二十数年来の医学の進歩はそれ以前に比べ百倍以上のスピードでした。
これからも多少ペースはゆったりになるとしてもハイペースには違いありません。ただ、今シーズンの暖冬が物語るように環境はもっと加速度的に悪化していくことでしょう。そうしたとき、われわれ人間ができる事といえば健康を維持していくことですね。
身体は、刻一刻と変化する環境に適応すべく毎秒のように調節しています。
ですから、これからは今まで以上に健康を保つことに「努力」が必要な時代?が来てしまいました。「健康」を維持していくことを常に心掛けていくことをお願いしたいですね。
僕は眼科医としていうのではなく、目は健康の元、なんでもなくても眼医者の扉をたたいてください。それが健康の元です。
平本覚堂 2016年2月2日記